2021年07月15日(木)着付けに挑戦!! ~日本文化・マナー~
まなびやCAMPでは、将来大人になったときに使える一つの経験として、月に1度講師の方を招いて、日本の文化やマナーについて学習しています。
6月・7月は、「浴衣の着付け」に挑戦しました。
プログラムが始まる前から、浴衣を見て、
「わ~!かわいい柄💕」「私、これ着てみたい!!」
とテンションが高い子どもたち😁
早速、講師の先生に着付けのやり方や注意することを教えてもらい
いざ、浴衣の着付けにチャレンジ💪


浴衣を羽織り、襟の上下に気を付けて…

最後に、帯を結んだら完成・・・と思いきや、
「あれ??蝶々結びってこうだったったけ?」「縦結びになってる💦」
蝶々結びに苦戦する子どもたち😅

すると、
「貸して!やってあげる😆」と協力してくれる子どもがいて、😅
無事、帯を結ぶことができました✨✨


最後は、記念に 「ハイ!ポーズ😄」



少し照れながら、かわいらしい写真がたくさん撮れました😆
(※写真撮影の瞬間だけ、マスクを外しています)
撮影後も、
「私、次はこの浴衣を着てみたい!!」と
終始、大はしゃぎな子どもたちでした😁
浴衣は、日本の伝統的な服装です。
コロナになってお祭りが中止となるところも多いようで浴衣を着る機会が少なくなっていますが、
チャンスがあれば、今回学んだことを活かして
浴衣の着付けにチャレンジしてみてくださいね💕