ブログ

2021年12月10日(金)日本文化・マナー~正しい物の渡し方編~

先日、いつもみんなが使っている道具を使って、

【正しい物の渡し方】について学びました✍

プログラムでは、まなびやCAMPで

よく使うものを使い取り組みました✊

まず初めに、スタッフが前で悪いお手本を子ども達に見せて、

どこが間違えているのか考えてもらいました👀

悪いお手本を見た子供たちは、

「その渡し方危ないよ!」

「こうやって両手を使わないと!」

と教えてくれました👍✨

👧「物を渡すときはこうやって渡すんだよ~!」と

物の渡し方も教えてくれてました😳!

物を受け取る時、ちゃんと両手も使っていてバッチリです✨

講師の先生に、物の渡し方についておさらいをしていただいた後、

いざ、実践です!👏

実践中、「これで合ってる?😰💦」と少し不安な子ども達😶💭

コップを渡すときは両手を使ってそーっと置いたり、

ハサミを渡すときは持ち手が相手側に来るようになど・・・

講師の先生のおさらいや、スタッフのお手本を思い出しながら

相手へ丁寧に物を渡すことができました😌💖

丁寧に物を渡してもらえると、相手側も気持ちがいいですよね♪

これからも”正しい渡し方”で相手に物を渡そうね😉✨

関連記事

  • 2023年08月22日(火)

    動物図鑑作り🦥〜season2〜

  • 2023年07月12日(水)

    KIDSマネースクール②

  • 2023年07月10日(月)

    CAMP de キャンプ~真夜中のパン屋さん~ 2日目