2022年09月26日(月)体が喜ぶスープ開発🍲
皆さん、毎日3食食べていますか? お野菜は食べていますか?
この夏休みは、体に優しいメニューを販売されている食べクリキッチンの皆様とスープ開発に挑戦しました!
全3回にわたるプログラム!各回の様子を一気にご紹介👇
全3回、子どもたちと活動してくださるのは ゛ふじぽん👨 ゛

\宜しくお願いします!/
【第1回目 栄養について学ぼう!】
私たちの身体を、強くてきれいな体にするために必要な栄養について教えて頂きました。
まずは、グループで自分たちの好きな献立を考えました


👧「朝は何食べる?」
👧「私は朝にドーナッツが食べたい」
👦「僕は、ラーメン!!」



と、それぞれの食の好みが浮き彫りになった、どれも美味しそうで夢に溢れた献立が出来上がりました😅
赤🔴・黄🟡・緑🟢の3色の食品群を中心に、それぞれがどういう役割なのかを勉強‼️

自分たちの考えた献立には、3色バランスよく入っているか、分類分けしてもらいました!

1番は、ごはんやパンなどの「黄🟡」の食べ物が多く
次に、お肉や魚などの「赤🔴」の食べ物が多かったようです。
やはり、「緑🟢」は少ないようでした。
この点を踏まえて、第2回目には「緑🟢」の栄養を補うためのスープを考えます‼️👇👇👇
【第2回目 スープを考えて、発表しよう!】
第1回目で足りなかった「緑🟢」の食べ物を中心としたスープのレシピ作りに挑戦!
「緑」というと、野菜🍅🍆🥦🥒🌶🥕を思い浮かびますが、食べ慣れないお野菜も…
どんな味か分かれば、スープ開発に役立てるのでは❓と、゛ふじぽん゛が特別に、カリフラワー・小松菜・パプリカ・かぶ・いんげんの5種類を用意してくれました!



小松菜は苦味があることに気付いたようですが、反対にかぶのおいしさに気付いたお友達も🥰
「赤🔴」「黄🟡」「緑🟢」の中でも、さらに細かく栄養によって、効能が変わることを学びつつ、スープに入れる食材を選択形式にして、どんなスープにしたいかをグループのお友だちと考えました❕



🧒「コーンが好きやから入れたい!」
👧「お肉は、豚肉にしよう!」
などと、資料を見ながら考えて選んでいき…

できた‼️
各班、審査をしてくれるふじぽんに発表して、アピール‼️









9つのスープの中から優秀賞に輝いたスープは第3回目に発表‼️ドキドキです💗
【第3回目 スープを発表!名前を考えよう!】
第2回目で考えたスープの中から見事、優秀賞に選ばれたのは…
●豚肉🍖
●コーン🌽
●ほうれん草🥬
●きのこ🍄
●トマト🍅

を使ったスープを考えた、2班のお友達👏おめでとう!

体を動かすのに必要な栄養を入れたところがポイントのようです💡☉
味見をすると、、、

「ん~!!おいしい!!」と、



子ども達にも大好評🥰
実は、、、このスープ、、、
\\\ 販売が決まっています❕👏 ///
なので‼️お客さんが買いたくなるような商品名を子どもたちで考えました😉💫



沢山の案の中から、ふじぽんの提案で

「せっかくなら、色々組み合わせよう!」と、子どもたちが考えたワードを組み合わせ、、、
病気に負けない!野菜たっぷり健康まなびやスープ
と、命名👏😄
この日のお昼ご飯にもいただきました✨😆






販売はもう少し先ですが、ご家庭でも子どもたちが考えたスープが作れるように!と、ふじぽんから手書きのレシピもいただきました☺

良ければ作ってみてくださいね💕
販売についての詳細は決まり次第、お知らせしますので、と楽しみに🎶😊
今回の活動をInstagramでも紹介してくださいました!👇👇👇
https://www.instagram.com/p/ChyXZ1Zh43r/?utm_source=ig_web_copy_link
食べクリキッチンは、現在、「PAKUPAKU」に生まれかわって新OPENしています✨
気になった方はぜひ、Instagramを要チェックです👍✨
活動にご協力いただきました食べクリキッチンの皆様、ありがとうございました👏😊

それでは、皆様、販売のお知らせをお楽しみに💁