2022年10月30日(日)まなびやmy米づくり~稲刈り~
春の田植えからはや5カ月、稲穂も垂れて収穫の時期となりました🌾🌾
10月15日(土)天気は晴れ。とても気持ちのいい天候の中、千早赤阪村で稲刈りを行いましたよ🌾🌾🌾

真ん中から刈るチームは、なかなか刈るポイントまでたどり着けません。今年も大豊作の予感😆
苗を植えたときは1本でしたが、1年生ではなかなか握れないほどに太く「分げつ」していました😲

鎌を使うのは初めての子が多く、
😫「かたい~」
😫「鎌こわい~」
と、最初の1株を刈るのに時間がかかっていましたが、2株目、3株目と刈っていくうちに
😆「(稲を刈る感触が)なんか気持ちいい!!」
と、すぐに慣れていきました✨



午前中はひたすら稲を刈っていき、1時間半ほどで2枚の田んぼの稲を刈り終わりました✨
みんなで頑張った後はお昼ご飯🍙
午後からも作業が続くのでしっかりと英気を養います💪






さあ、午後の活動がスタートです🌞
午前中に刈り取った稲をまとめて麻ひもで結び、はさがけをしていきます



かたく結ぶ子、結んで束になったものを運ぶ子、麻ひもを配る子など、それぞれが自分の出来る仕事を一生懸命頑張りました❕❕

今年もたくさんのお米がとれました😊
あとは精米して食べるだけ❣自分たちで作ったお米はどんな味がするでしょうか😋