ブログ

2023年03月31日(金)発酵食品でおなか美人になろう♡ Part2

Part1に引き続き、健美食料理家の井上小百合先生に、発酵食品をテーマに食育をしていただきました❗️✨
前回作った手作り豆腐を使って、おみそ汁作りに挑戦💪

まずはかつおと昆布の合わせ出汁をつくります🐟
豆腐を作る時と同じく温度管理が肝‼️

お鍋にお水と昆布を入れて75℃〜80℃になるまで温めます👀

「そろそろやで❗️」

子どもたちは声をかけ合いながら、80℃を超えないように目を凝らしていました😆

昆布を取り出し、お出汁の色を確認してみると、、、

「あ〜❗️色変わった❗️😳」

昆布の出汁がでて、少し色が変わりました👏
味見をしてみる子どもたち🤩

「う〜ん❓ちょっと味するかな❓🤔」

薄めのリアクションでした🤣

85℃になったらかつお節を入れてさっと混ぜます。

「めっちゃええにおいする〜🥰」

かつお節の香りがふわっと広がりました☺️

色も確認してみます👀

「あれ❓色めっちゃ変わったで‼️🙄」

「黄金や〜❗️✨」

お味は❓

「めっちゃおいしい‼️先生も飲んでみて‼️」

とのことでした🤩


黄金色の合わせ出汁が完成しました👏

合わせ出汁に【手作り豆腐】、山の素材【舞茸】、海の素材【わかめ】の具材をたっぷり入れて、おみそを溶いたら、、、、

山と海のほんもの素材を使った、お腹から健康になるおみそ汁の完成🎉✨

しかし、これで終わりではありません‼️


お出汁を取るために使った昆布とかつお節の出し殻を使って、佃煮作りにも挑みました💪

「これで作れるの❓」

と不思議そうな子どもたち😅

お醤油やみりんを使って味付けし、炒めます❗️

「私混ぜるで❗️」

「いや、僕も手伝うで💪」

みんなで協力して炒めました😌

「出し殻まで余すことなく料理につかう」ECOな料理体験にもなりました🌱

子どもたちが作ったおみそ汁、佃煮、先生たちが愛情を込めて握ったおにぎりを囲み、みんなでランチタイムです🌟

みんなで手を合わせて、「いただきます❣」

「みそ汁めっちゃおいしい‼️😳」

「やさしいお味やな🥰」

「昆布苦手やけど佃煮は食べれるわ❗️🤩」

たくさんの感想が聞けました☺️

■発酵食品を摂る大切さ
■海と山から採れるほんもの素材
■食材を余すことなく使う精神

などなど、素敵な学びを得た今回のプログラム❣️

「またお料理したい‼️😋」

という声がたくさんありました‼️
次回も乞うご期待🥳

関連記事

  • 2023年08月22日(火)

    動物図鑑作り🦥〜season2〜

  • 2023年07月12日(水)

    KIDSマネースクール②

  • 2023年07月10日(月)

    CAMP de キャンプ~真夜中のパン屋さん~ 2日目